ナチュラルエネルギーVS思考エネルギー

最近なんかエネルギーの話ばかりになってる気がするんですが、、、

 

今の自分の感じだとちょっと色々書けそうなので、もう少し
お付き合い頂ければ嬉しいです♪

…つっても、そんなに特別なこととか何か
書けるわけじゃないんですけどもね〜〜〜

今日は「思考だって負けてらんないんですよ!」っていう
そんな話を書いてみたいと思います。

今までの記事の中でも何度か書いてきましたが
何かに猛烈に夢中になってると(私の場合パソコンゲーム)、
余計な思考が走らなくなっちゃうんですよね!
「没頭」「三昧」とかそういう状態だと思うのですが…

で、その時身体は本来のエネルギーがスムーズに流れてて
おそらく変なストレスは感じてないと思うのですが、、、

気が済むまでやりたいことをやったあと、
何やら虚しさ?のようなモノが襲ってくることがあるような気がします。

そうなんです…
こんな思いと一緒に・・・

私はいい年こいて一体何をやってるんだろう?
1円にもならないことに毎日夢中になって…バカ丸出しじゃん
誰からも止められないからって、調子に乗るのもいい加減にしとかないとねぇ
あとで後悔しても知らないよ?

はい、バリバリ思考さんが自分叩きにやって来てくれちゃいます。
しかもこれかなり(頭の中で)デカイ声で言いまくってくれるわけです。

ひゃああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

( @Д@;)

 

ちょっと冷静になっちゃうと、これってかな〜りこたえますよね。
“そうだそうだ、何やってんだ私は〜!”ってついつい一緒になって
そっちに引っ張られちゃうのがいつものパターン。。。

なんです…が!
ここでちょっと踏ん張って〜・・・

“あ〜はいはい、解ってます、解ってますよ〜”っと答えながら
軽〜く受け流す〜〜〜
・・・っといいらしいです、はい。

思考エネルギーって、もンのすっごいパワフルなんだそうで。
顕在意識って全意識の3〜4%くらいとか言われてますけど、
それでも人生を支配してしまうくらいの凄まじいパワーがあるんですね〜

だから考え過ぎるタイプの人とか、
何かあって普段よりもすんごく考えてしまうとめっちゃ疲れてしまうんだそう。

以前SE(トラウマセラピー)のセラピストさんから
こんなことを言われたことがありました。

「本来思考は使うもので、使われるものではないんですよね」
「ところがあまりにもパワーが強いので、そっちに引っ張られちゃうんですよ」
「まぁ、思考も人類始まって以来頑張って来ましたからね〜〜〜笑」
「自分本来のエネルギーにアクセス出来るようになって、それに
意識を向けられるようになると思考はだんだんただの“ツール”になっていきますよ」

これ言われた時はあんまりピンと来なかったんだけど、
今だったらなんか解る気する〜〜〜っっ!って感じます。

思考ってホント、すべて事実(真実)だと思い込んでるんですよね〜
じつは自分で勝手にほぼ全部脚色演出しちゃってるみたいなんですけども・・・

でもこれはこれでマジですごい力だわ・・・

 

(´・ω・`;)

 

[私(自我)のこと] カテゴリの最新記事